Jockey
いつも参考にさせていただいているいやなブログ様より。
Jockeyというソフトでプログラムの実行を記録、再生するという記事。
ポイントはカーネルパッチを必要としない。というあたりではなかろうか。従来はこういうことをしようと思ったらデバッグ用特殊カーネルが必要で、実システムにんなもんインストールできるかーい。という感じであった。
プログラムだけでなく、論文も存在するところがすばらしい。
主眼はデバッグであり、プログラムの凍結・解凍はあまり考えていないようだが十分参考になる。
つ http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000098.html
Jockeyというソフトでプログラムの実行を記録、再生するという記事。
ポイントはカーネルパッチを必要としない。というあたりではなかろうか。従来はこういうことをしようと思ったらデバッグ用特殊カーネルが必要で、実システムにんなもんインストールできるかーい。という感じであった。
プログラムだけでなく、論文も存在するところがすばらしい。
主眼はデバッグであり、プログラムの凍結・解凍はあまり考えていないようだが十分参考になる。
つ http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000098.html
人生の一言
大好きなblogである、「Life is beautiful」様 にて公開されているこれまた大好きなblogミニアプリの「今日のひとこと」をうちのサイトにも掲載させていただくことにした。
ソフトウェアのUIには、こういうちょっと触って「おもしろい」と思わせる「遊び」が必要だと再度思わせてくれた偉大なソフトに感謝をこめて。
ソフトウェアのUIには、こういうちょっと触って「おもしろい」と思わせる「遊び」が必要だと再度思わせてくれた偉大なソフトに感謝をこめて。
アフィリエイト
なかば興味本位でgoogleとAmazonのアフィリエイトに参加を決意する。
ちょっとやってみた感想だとうちのような小規模サイトの場合、googleよりもAmazonのほうが管理人ですら思わず欲しくなってしまうオススメ広告をチョイスしてくれるようだ。
これはピックアップ元の母集団の大きさが全然違うのが大きい。amazonは書籍全般を母集団としているのでなにかしらマッチングする対象を探せるがgoogleの特に日本国内でのGoogle AdSenseは、まだ管理人がわくわくを感じる広告をピックアップできるほどには母集団が大きくないと感じる。
(むしろ現状ではユーザー立場からすると不快度のほうが大きいのではないかとすらGoogle AdSenseには感じてしまう)
逆にAmazonのピックアップは自分自身がどんどん本が欲しくなってしまって逆につらい。
むしろAmazonの株自体が買いたくなってしまった。
数年前までは検索分野ではGoogleが独壇場だったはずだが、いつのまに差はずいぶんと縮められてしまったみたいだ。
ちょっとやってみた感想だとうちのような小規模サイトの場合、googleよりもAmazonのほうが管理人ですら思わず欲しくなってしまうオススメ広告をチョイスしてくれるようだ。
これはピックアップ元の母集団の大きさが全然違うのが大きい。amazonは書籍全般を母集団としているのでなにかしらマッチングする対象を探せるがgoogleの特に日本国内でのGoogle AdSenseは、まだ管理人がわくわくを感じる広告をピックアップできるほどには母集団が大きくないと感じる。
(むしろ現状ではユーザー立場からすると不快度のほうが大きいのではないかとすらGoogle AdSenseには感じてしまう)
逆にAmazonのピックアップは自分自身がどんどん本が欲しくなってしまって逆につらい。
むしろAmazonの株自体が買いたくなってしまった。
数年前までは検索分野ではGoogleが独壇場だったはずだが、いつのまに差はずいぶんと縮められてしまったみたいだ。
いまさらAJAX
いまさらだが、AJAXの入門書を買ってくる。ようするに、XMLHttpRequestを使っていれば全部AJAXと呼んでいるのだな。
僕の知っている時代から進歩していませんな。。。
いきなり興味が失せてきた。
つまり昔と違うのは
・IE3時代はそもそもデータの読み込み完了を知るクロスブラウザないい方法がなかったので、Javascriptを複数のファイルに分割することすら難しくライブラリ化の出来ないオモチャ
・IE4時代はXMLHttpRequest登場したが、IE独自だったので使えなかった。
・その後5年以上たって、よーやっとこういうのがクロスブラウザで使えるようになってきましたね。と
なんか、インターネットが普及してから技術が登場してから普及するまでの速度が鈍ったような気がしてしまう。
いいのか、わるいのか・・・
僕の知っている時代から進歩していませんな。。。
いきなり興味が失せてきた。
つまり昔と違うのは
・IE3時代はそもそもデータの読み込み完了を知るクロスブラウザないい方法がなかったので、Javascriptを複数のファイルに分割することすら難しくライブラリ化の出来ないオモチャ
・IE4時代はXMLHttpRequest登場したが、IE独自だったので使えなかった。
・その後5年以上たって、よーやっとこういうのがクロスブラウザで使えるようになってきましたね。と
なんか、インターネットが普及してから技術が登場してから普及するまでの速度が鈍ったような気がしてしまう。
いいのか、わるいのか・・・