October 2006

檜山納豆の歴史


檜山家に一体なにが((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


覚せい剤 安価

このワードでどうやってウチにたどりつけるのか素直に疑問です。


特殊文字 ローマ字 おお


おお は特殊でもなんでもない文字です :)
このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ見るダス

つ http://nais.to/~yto/clog/2006-10-05-1.html



ちなみに、うちのサイトの結果は・・・

この日記のはてなブックマーク数

でした
少ない!! 
このエントリーをはてなブックマークに追加

まあ、これでも見て癒されろ

0493.png


つ http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2077.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

参考リンクだけ。
ほほー

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20061019/p1
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日会社の近くの席に

「もしもし岡田ですけどアァーすいません間違えました」

という電話がかかってきたらしくて、近くの席同士で、
なんだったんだろう??
という話しをしてた。

ほら、アレだよ。
自分のことを岡田だとずっと信じてきたのに真実に気づいてしまったんだよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

むう、昨日やったページの横幅を間にする処理が大失敗で、IE以外ではマトモに見れなくなっていた orz

IEのCSSバグ紹介ページとかCSSによる段組レイアウトの紹介ページとかを見ながらハックハックハック!!

CSSってブラウザの互換性問題で、作法が超複雑になっているというのが良く分かった。
マジしんどいっす。


どうも float: leftなdivが2つあって、以下のようにスタイル指定されていた場合、

<div id="div_a" style="float:left; width150px">
</div>
<div id="div_b" style="float:left">
</div>

正しい解釈はdiv_bの横幅の計算でdiv_aのことを考えずに(だってdiv_aはfloatだから)横幅を計算して、結果的に幅100%になって、
あらら、div_a と div_b 足したら親要素の横幅超えるじゃん。
だから、div_bはdiv_aの下に回りこむ。
という事になるらしいのだが、IEはfloatの計算がてきとーらしい。
φ(.. )メモメモ


てゆーか、「見た目を気にしないから」という怠惰(プログラマの美徳の1つ)な理由でwidth削っただけなので、その後始末で何十倍もの時間をとられるとは是如何に?

バグがあると、つい真っ当な形で修正したくなってしまうのはある種の職業病だよなぁ・・・
とかとか。

ところで、IEで見たときのみ、1番目の記事のタイトルだけまだオカシイんだけど、誰か理由教えてくれないかしら??


追記: そして、今度は印刷プレビューがめちゃくちゃに。うがががが
このエントリーをはてなブックマークに追加

結果は全然ダメ(x_x;;

アルゴリズムの精度が悪すぎてとんちんかんな商品ばかりがリストアップされる。
多分、日本語処理がまだちゃんと実装されていないのではなかろうか。

おかげで、Drk7jpさんとこのアルゴリズムの良さを再確認してしまったよ。おふぅ
このエントリーをはてなブックマークに追加

スタイルシートをいじって、今まで固定長だった記事表示部分の横幅をブラウザのWindowサイズに合わせるようにした(widthプロパティの部分をコメントアウトしただけ)

見栄えにこだわるブログでもないので、ゆーざびりちー優先にしてみた。
少なくともオイラはこっちのほうが使いやすい( ´ー`)y-~~



あたためますか?
ちょっとした親切! ランキング!

このエントリーをはてなブックマークに追加

あろはさんに紹介してもらったフラッシュなり


このエントリーをはてなブックマークに追加

会社でLinuxのpsコマンドは、プロセスをとりこぼす事があると聞いて、実験してみたけど、全然取りこぼさない。

つまらない

うまくいったら、次回の発表ネタにしようと思っていたのに。


カーネルのソースを見る限り取りこぼすほうが自然に見えるので後日反省会をしよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ