April 04, 2007 あれ? google mallocがうごかないということは・・・ IA64ではMySQL問題はまだ解決してないって事・・・・か? 「linux」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. yoshida April 04, 2007 11:16 そこでkosakiさんがさくっと解決ですよ! 2. kosaki April 04, 2007 13:21 とりあえず、プロジェクトページのIssue listにサマリーを報告しておいた。 http://code.google.com/p/google-perftools/issues/list これを直そうとすると、backtrace関数からmallocが呼ばれたときは、 malloc内からbacktraceを呼ばないようにする。 という処理が必要なので、ちょっとメンドイっすね。 kosaki mallocをみたら、当該修正はパッチ20行の大規模パッチになってただよ。 うん、20行は十分メンドイよな。 放置モードに心がモード移行中です~~ 3. yoshida April 04, 2007 23:07 >とりあえず、プロジェクトページのIssue listにサマリーを報告しておいた。 見てみました。 必要にして十分なレポートですな。 素晴らしい。 #IA64でMySQL使う人がいるのか?というのはさておき。(笑) 4. kosaki April 05, 2007 09:18 >IA64でMySQL使う人がいるのか?というのはさておき。(笑) ここが一番重要かもしれな :) コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (4)
http://code.google.com/p/google-perftools/issues/list
これを直そうとすると、backtrace関数からmallocが呼ばれたときは、
malloc内からbacktraceを呼ばないようにする。
という処理が必要なので、ちょっとメンドイっすね。
kosaki mallocをみたら、当該修正はパッチ20行の大規模パッチになってただよ。
うん、20行は十分メンドイよな。
放置モードに心がモード移行中です~~
見てみました。
必要にして十分なレポートですな。
素晴らしい。
#IA64でMySQL使う人がいるのか?というのはさておき。(笑)
ここが一番重要かもしれな :)