公開されました。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2009/watch09a.html
前号の次回予告をあっさり裏切って、スケジューラ特集。だって、編集部から指示されたんだもん。
おかげで、僕はシルバーウィークが潰れました。編集さんは今まで校正に苦しむハメになりました。
(一応僕は先月のうちに作業終わってたんじゃよー。サボってたんじゃないよ)
ここだけの話、指定文字数的には軽く2倍を超えてます。だって、CFSってドキュメントが少ないから変更点だけ解説しても意味不明になってしまうんだもの。
次こそは。次こそは薄い内容で、編集さんに楽をさせます。ほんとです。ほんと。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2009/watch09a.html
前号の次回予告をあっさり裏切って、スケジューラ特集。だって、編集部から指示されたんだもん。
おかげで、僕はシルバーウィークが潰れました。編集さんは今まで校正に苦しむハメになりました。
(一応僕は先月のうちに作業終わってたんじゃよー。サボってたんじゃないよ)
ここだけの話、指定文字数的には軽く2倍を超えてます。だって、CFSってドキュメントが少ないから変更点だけ解説しても意味不明になってしまうんだもの。
次こそは。次こそは薄い内容で、編集さんに楽をさせます。ほんとです。ほんと。
コメント
コメント一覧 (6)
次は薄くします、気持ちよくさせます。
お手数掛けて申し訳ないのですが、誤字と気になるところを見つけたのでご連絡します。(ここに書けば伝わると聞いたので!)
今後あったら@ITの方に連絡した方がいいですか?
Page 3
> このため、寝ていたタスクが起床したときは、そのタスクのvruntimeは、runnning状態のタスク群のvruntimeの最小値まで繰り上げられます。
nが3つあります(他の箇所は2つのようです)。
あと*と×が混在してるのが少し気になりますが…これは難しいですね。
では、失礼いたします。
本当にありがとうございました
あと、質問の答えですが、誤字は@ITに連絡したほうが対応が早い事が多いですが、ここに書いても対応できると思います。