IPAのLinux互換性検証のプレスリリースhttp://www.ipa.go.jp/about/press/20091014.html で知ったAutotest というコミュニティ&ツール http://autotest.kernel.org/
http://test.kernel.org/linux_symposium_2009.pdf
ざっと見た感じだと
・ジョブスクリプトを書いておくと、複数のテストマシンにテストを振り分けて自動実行してくれる
・テストサーバとテストクライアントが別マシンなのを生かし、テストでカーネルクラッシュが発生してもテストサーバはクラッシュを自動検知 fail +1 としてテストを継続してくれる。
というのがウリのよう。開発主体はGoogle。
これは、勉強する価値があるかもしれない。
http://test.kernel.org/linux_symposium_2009.pdf
ざっと見た感じだと
・ジョブスクリプトを書いておくと、複数のテストマシンにテストを振り分けて自動実行してくれる
・テストサーバとテストクライアントが別マシンなのを生かし、テストでカーネルクラッシュが発生してもテストサーバはクラッシュを自動検知 fail +1 としてテストを継続してくれる。
というのがウリのよう。開発主体はGoogle。
これは、勉強する価値があるかもしれない。
コメント
コメント一覧 (1)
ちなみに、クラッシュ検知して死ぬとき、「どこでどうやって死んだか」をちゃんと取っといてくれるとうれしいなあ。