
失踪日記
なんか、近所の本屋にいったら平積みされてた。また売れ出したらしい。
この人の漫画はコミカルなのに、回が進むと主人公(作者本人)が禿げてきたりお腹がダメ方向にスクスク成長したりして、妙に芸が細かい
一部で熱烈なファンがいる漫画である。
出てくるキチガイどもがなかなかいい味だしてると思う。
3月25日発売予定の磨伸映一郎作品集「月の彼方、永遠の眼鏡」にバカみたいな量の寄稿文を送りつけました。でもあれぐらいやらないと磨伸映一郎の波に呑まれちゃうんだよ! 磨伸氏のアンソロ漫画は、ほら、アレだ、ニトロ(薬)みたいなもんだから。我こそ重度のオタクなり、なんて自覚のある方は是非読んでみてほしい……!
ちなみにもう
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
で御本人が語ってるのでバレるも何もないんですが、
解説は奈須きのこさんが立候補して下さいました!
ありがたい事ですヨ!!
何気に「月姫」「メルブラ」の製作裏話も満載で
読んでるこっちが嬉しくなりますヨ!
つーかメルブラのシナリオが●●●シナリオノーマルED後という
設定だとか「次のメルブラの追加ヒロインが凄い」とか
極秘情報満載気味なので読んでるコッチが『いいのか!?』って
感じですよ?
長男「本を読む楽しさっていうのは、別の世界に行くおもしろさだね」
私「なになに、何だかすごいね。まさにその通りだと思う。別世界に行くことがファンタジーの本質だからね」
長男「たとえばナルニアを読む人はナルニアという世界に行く」
私「そうだね。ところで、そこに多重構造があるのは知っている?」
長男「どゆこと?」
私「登場人物と読んでいる私たちのことを考えてみると…」
長男「わかった! こうだね。中に入って、さらに中に入る」
原作ゲームを言及するパロディ漫画
⇒パロディ漫画を言及する原作者による解説文
⇒原作者の解説文に言及する漫画家の日記
⇒漫画家の日記に言及するただの友達(おれ)
⇒ただの友達のブログを読んでいる読者(あなた)
あふれ出す眼鏡愛が止まらない、超問題外作品集、ここに
「お、おおお・・・」
ご本人からのメールに添付された文章を読了し、思わず心からの声が漏れた (中略)
し、「しみるぅ」に対して「ホルヘ・バカ」を返せる人なんて何年ぶりだろう・・・
![]() ラブロマ 1 (1)アフタヌーンKC | ![]() ラブロマ 5 (5)アフタヌーンKC |